o.e2
o.e
スローテンポ(岡山)
とても良い靴修理屋さんです。店長が良い人です。
話してておもしろいです。靴に対する考察とか、
東京の職人さんとはまた違った視点をお持ちです。
岡山県に行った人は是非行った方がよいです。
ロイドフットウェアの靴を売ってます。(たぶん、最近行ってないんです。行きたい。)
話してておもしろいです。靴に対する考察とか、
東京の職人さんとはまた違った視点をお持ちです。
岡山県に行った人は是非行った方がよいです。
ロイドフットウェアの靴を売ってます。(たぶん、最近行ってないんです。行きたい。)
ロイドフットウェア
こちらも良い靴です。チーニー、クロケット等の英国工場で作った物を
ロイドフットウェアで売っています。それでいて安く、物が良い別注。英国靴が良い人にはおすすめします。
店員が詳しいのがまたいいです。
そういうお店です。
ラウンド(丸い靴)が良い人にもおすすめです。
ロイドフットウェアで売っています。それでいて安く、物が良い別注。英国靴が良い人にはおすすめします。
店員が詳しいのがまたいいです。
そういうお店です。
ラウンド(丸い靴)が良い人にもおすすめです。
大塚製靴
伊勢丹別注で売っている3万円台の靴が一番優れた既製品だと思います。
アッパーやライニング、ソールとも安い革ですが、
割り切ってはけます。足にあえば。
何より3万円台なのがうれしい。
どちらかといえば内羽根式の方がかっこ良いと思います。
凛々しくて、真面目で。
既製品はこのくらいまでの価格が良いと思います。。
アッパーやライニング、ソールとも安い革ですが、
割り切ってはけます。足にあえば。
何より3万円台なのがうれしい。
どちらかといえば内羽根式の方がかっこ良いと思います。
凛々しくて、真面目で。
既製品はこのくらいまでの価格が良いと思います。。
ビスポークスーツ(金洋服店)
ビスポークスーツは日本に最高のものがあります。
世界中のテーラーを試した訳ではないですが、おそらく間違いないです。
金洋服店は別格です。
着心地が段違いです。
これを超えるのはおそらく無理です。アットリーニもブリオーニも目じゃないですよ。
日本一は世界一。テーラーは日本が最高だと思います。
テイストの好みはのぞきます。あしからず。
世界中のテーラーを試した訳ではないですが、おそらく間違いないです。
金洋服店は別格です。
着心地が段違いです。
これを超えるのはおそらく無理です。アットリーニもブリオーニも目じゃないですよ。
日本一は世界一。テーラーは日本が最高だと思います。
テイストの好みはのぞきます。あしからず。
ビスポークシューズ(クレバリー、フォスター)
早速ですが、ビスポークシューズについて、私が知っている限り、現在(あくまで現在)、
最高のビスポークシューズと思えるのはフォスター&サン、クレバリーのどちらかです。
私がもってるのは日本製のビスポークシューズだけですので聞いた話です。
でもスタイルがやはり違います。
私の靴の評価は履き心地とスタイルです。
甲革(アッパーともいう)は日本の職人の方が明らかに上手です。(精密さ等)
でも雰囲気(スタイル)、子どもの頃から見ているラインの差かも、が違います。
それから履き着心地はおそらく別次元と予測されます。
ラスト作りに費やした経験が何十年ありますので。。。
私は日本のビスポークシューズは4足くらい私も持ってますけど疲れます。。。8時間くらいで。。
上述の靴の英国靴所持者は疲れないそうなんです。。。。
(私の靴の履き着心地はまだ改善できると調整中)
最高のビスポークシューズと思えるのはフォスター&サン、クレバリーのどちらかです。
私がもってるのは日本製のビスポークシューズだけですので聞いた話です。
でもスタイルがやはり違います。
私の靴の評価は履き心地とスタイルです。
甲革(アッパーともいう)は日本の職人の方が明らかに上手です。(精密さ等)
でも雰囲気(スタイル)、子どもの頃から見ているラインの差かも、が違います。
それから履き着心地はおそらく別次元と予測されます。
ラスト作りに費やした経験が何十年ありますので。。。
私は日本のビスポークシューズは4足くらい私も持ってますけど疲れます。。。8時間くらいで。。
上述の靴の英国靴所持者は疲れないそうなんです。。。。
(私の靴の履き着心地はまだ改善できると調整中)